Adsenseのアカウント停止・・・まあAdsenseメインのアフィリエイターはいないとは思いますが、されたらされたで困りますよね。
私自身も何度か警告が来たこともありますし、Adsenseアカウントの剥奪が多数報告されています。
そこで、今後Adsenseを継続する方のために、アカウント停止にならないために主だったアカウント停止ならびに警告の対象となる要因をまとめてみました。初歩的なことも多いですが、案外見落としがちです。
このページの目次
そもそも、adsenseアカウントの停止とは??
ある日いきなり、以下のようなメールが届きます。
Google で定期的に行われている調査によりますと、お客様の AdSense アカウントは AdWords 広告主に重大なリスクをもたらしていることが確認されました。
このアカウントを引き続きサイト運営者ネットワークで使用できるようにすると、今後広告主に費用上の損害が及ぶ可能性があるため、アカウントを無効にしました。
こんなメールが突然来たのであれば驚きを隠せない状況になると思います。
原因として挙げられるのは、自分でクリックをしていた、クリックを依頼した、掲載してはいけないテーマのサイトに掲載した、コピペサイトに利用した、といった様々なケースがあります。
通常であれば、いったん警告がきてアカウントを停止させられることはありますが、いきなりのアカウント削除なんてケースも見受けられます。停止であれば対応することで復旧できますがアカウント削除の場合は・・・
「どうあがいても絶望」
復旧は無理だと理解しておいてください。ただ、可能性は若干ながら復旧できることもあります。
大事なことは警告を受けたらいち早く対応する必要がある
そして重要なのが、警告を受け取ったら可能な限り早く修正を行う必要があるということです。警告を受けて期間が経過すると、広告の配信が停止されてしまいます。
ですが、違反している内容が重大であったり、上記の通り時間が経過してしまったり、何度も同じような警告を受けている場合はアカウントが停止されます。
すぐに修正を行えばアカウントが停止されないこともありますので、早めの対応が重要です。
google Adsenseで禁止されている禁止事項
特定のサイトへのリンク・アフィリエイト
アカウント停止を受けているサイトで共通しているのが次の点を行っているケースです
- ポイントサイトの紹介や誘導リンク
- 情報商材の紹介や誘導リンク
- 無料オファーの紹介や誘導リンク
つまり「ユーザーに報酬を提供して誘導するコンテンツ」にリンク・アフィリエイトを行っているケースがアカウント停止を受けている傾向にあるということです。これらのページを修正、削除、もしくはこれらのページではアドセンス広告が出ないように対策する必要があるということです。
というよりも、もともとポイントサイトやお金稼ぎ系での利用が禁止となっているのでこういう情報があるサイトではアドセンスを利用しないほうが無難です。
不正クリック・自己クリック
Adsense広告を自分や他の方に頼んでクリックしてもらうとNGです、ほぼ一発停止です。Adsaenseはかなりの技術力があるので、クリックについての調査も行っており不正クリックはばれてしまいますよ。たとえ、プロクシーをつかって自動クリックしてもばれますよ。
不正クリック対策 アドセンスとアナリティクスの連携
アドセンスをやっていて連携していない人は少ないと思うがもし連携してないなら今すぐ連携した方がいい。体験談を見るとアカウント停止でアドセンスの管理画面にアクセスできなくなってしまう。異議申し立てで情報収集が必要になるがそこで詰んでしまう。アナリティクス連携していればアナリティクスのアカウントでアドセンスの状況が確認できるため異議申し立ての情報として使える。
アドセンス広告のクリック数監視
Googleの求めているのはこれだと思う。お金をもらっている以上はプロとしてサイト運営する必要がある。不正クリック発生から数日でアカウント停止になるので毎日みないといけないがリスクはかなり軽減できる。試していないがアナリティクスのアラートでメール通知が可能なら比較的楽に監視できるかもしれない。
不正クリック対策プラグインの導入
ワードプレスの不正クリック防止プラグイン「AdSense Invalid Click Protector」を利用するのもおすすめ。プラグイン検索で「AdSense Invalid Click Protector」検索して、見つけたらプラグインをインストールして有効化。
その後保護するためのショートコードを作成し、functions.phpに記述し、作成したショートコードを記事に入れればOKです。
自動生成サイトでの掲載
RSSで記事を生成する自動投稿システムを使ったブログなどで該当するコンテンツを知らず知らず引っ張ってきてコンテンツとして表示されている場合。
クリック誘導する行為
「ここをクリック」、「応援のためにクリックしてください」矢印を使ってAdsense広告を目立たせるなどのクリックを誘導するような行為はNGです。
コンテンツ不足
Adsense広告が目立ちすぎる程文章が少ない場合警告を受けます。工事中のサイトや作って間もないサイトにすぐ表示させるのは危険です。
コードタグの改変&広告掲載数オーバー
Adsense広告コードのタグを変更することはNG。広告ユニットの高さや幅を変更する、コンテンツが隠れる方法で AdSense 用広告コードを設定する、 1 ページに 4 つ以上の AdSense 広告ユニットを表示する、IFRAMEなどで表示する・・・など。
また、動画ユニット 1 検索向けAdsense 2 コンテンツ向けAdsense 3 (標準広告ユニット、リンクユニット 各3つずつ 計6つ)以上を超えて掲載するとNG。
Adsense広告の近くに画像を置く
最近かなりこれに関する警告が増えています。最近は厳しいので、隣に画像をおいておくだけでもNGなことがあります。
禁止サイトへの表示
下記のコンテンツを含むサイトへのAdsense広告の設置すること
* 暴力的、人種差別的、または個人、団体、組織を誹謗、中傷するコンテンツ
* ポルノ、アダルト、または成人向けコンテンツ
* ハッキングやクラッキングに関連したコンテンツ
* 違法な麻薬または麻薬関係の道具
* 過度の不適切な表現、その他公序良俗に反する表現を含むコンテンツ
* ギャンブルまたは賭博に関連したコンテンツ
* 広告やサービスのクリック、検索、ウェブサイトやメールの閲覧に対してユーザーに報酬を提供するプログラムに関連したコンテンツ
* キーワードが過剰に含まれる、反復する、もしくは無関係であるウェブ ページのコンテンツやコード
* 検索エンジンでのサイト掲載位置 (PageRank など) を上げるための虚偽の、もしくは不正なコンテンツや構造
* 武器または弾薬 (銃火器、戦闘用ナイフ、スタンガンなど) の販売や宣伝
* ビールまたはアルコール度の高い酒類の販売や宣伝
* タバコまたはタバコ関連製品の販売や宣伝
* 処方薬の販売や宣伝
* 偽造、模倣ブランド品の販売や宣伝
* 期末レポートまたは論文の販売や配布
* 著作権で保護されているコンテンツを含むサイト
* その他の不法なコンテンツ、不法行為を促すコンテンツ、他人の法的権利を侵害するコンテンツ
コピペサイト
他のブログやサイトからコピペして作成されたブログやサイトも警告の対象となります。
どういう判定かはわかりませんが、オリジナルの文章が少ないサイトが対象になります。
掲載位置
タイトル下に置する場合、タイトルの一部、あるいは副題と誤解される配置、文章内に設置する場合、文章の一部と誤解される配置は警告の対象となります。
コンテンツとAdsense広告を明確に分けるような配置、色、スペースなどの工夫が必要です。
トラフィックエクスチェンジの利用
アクセス数を増やすために利用されるサービスであるトラフィックエクスチェンジを利用しているサイトも警告の対象となります。
Adsenseアカウントの複数取得
Adsenseアカウントを剥奪されるとまず同名では再度取得することはできません。
そのため、家族の名義、知人名義等で複数アカウントを取得されている方がいらっしゃいますがこの場合も取得できない、もしくは剥奪の可能性があります。
もしもアカウントを停止されてしまったら?
ポリシー違反解消の問い合わせを行う
アカウントの停止・無効化になった場合、昔は「不正の無効化による申し立て」というページで申し立てをすることは可能でしたが、現在アカウントを復活する方法はありません。
ただし下記フォームからガイドラインに従って修正を行えば、再開することもあります。URLを記載しておきます。
【無効なクリック連絡フォーム】
https://support.google.com/adsense/contact/invalid_clicks_contact
【1度目の違反の申し立てURL】
https://support.google.com/adsense/contact/policy_violation_appeal
【2度目以降の申し立てURL】
https://support.google.com/adsense/contact/appeal_form
adsenseアカウント再取得方法を試しましょう
Google Adsenseで万が一、アカウント停止を受けてしまい復旧できなかった際の再取得方法についてもっと具体的に説明します。
金稼ぎができないとはいえ、アドセンスは定期的に安定して収入が発生するので私も重宝しています。
ほうっておいても10万以上の利益がでているのに、もしもアカウントが停止されたら???そんな状況になったときのために、アドセンスの再取得方法を覚えておきましょう。
通常通り、申請するためのgmailを取得して、申し込みを行います。その際に必ず依然使っていたサイトにはadsenseを使用しないことが重要です。
結局同じサイトに掲載するということは同一人物がやっているということをみすみす教えることになります。同じ内容のサイトで広告を張りたいのであれば、ドメインを引っ越すしかないでしょうね。また、下記の銀行口座や住所でばれることもあるようですので、いろいろと工夫してみてください。
アドセンス再取得に必要な手順
アドセンスに申請するためのブログを作成します。あとは10記事くらい内容を作成して、申請するという簡単な作業です。
かなりシンプルですが、それだけです。細かい審査を通すための手順はこちらの記事にまとめています。
>>Google Adsenseの審査を通すための5つのポイント
5chで話題になったアドセンス復活方法
ちなみに、5ch(旧2ch)でもアドセンスの復活に対する試行錯誤が繰り返されており、その内容をピックアップしました。以下、その内容になります。
・アボセンス翌日に、別メアドで同じURLで再登録した。
→電子メールの確認メールは直ぐにクリック
→更に翌日にようこそメール到着!
→早速全ページのAdSenseIDを新しいのに変更
→1,2日はレポートも出て収入も入りだし成功に見えたが、3日目にレポートが見れなくなり広告もエラーになりアボセンス
→この際、最初と違ってアカウントの非承認メールは来ませんでした。
・更にメアドを変えて同URLで再登録
→電子メールの確認メールは来るものの承認メールは2週間たっても音沙汰なし
・メアド以外に、住所、電話番号等がほぼ同じなのが原因かと思い、実家や会社など色々な電話番号や住所を試す
→電子メールの確認語、基準に達していない旨のメールが来る→別住所電話名前で試す。条件を変えながら数日毎にこれを試す日々。
→基準に達していない旨のメールに、どこがいけないのか?等の返信をいくつかしてみるも無反応。
→上記を繰り返すうちに、基準に達していない旨のメールすら来なくなる…orz
→ちなみに上記はプロキシ等で発IP等もごまかしたりもしてみたが意味無し。
→上記やり取りで感じたことは、住所や名前など微妙に変えたりしても、ある程度人間が見て同一人物を判断してるぽいということ。
(続く…)
・最初の登録と同じURLでの登録は諦めて、別サイト(PageRank4)、別メアド、別住所、で登録してみる
→AdSenseへようこそ来た!
→早速 AdSenseID を変更(この際、最初の登録のURLのサイトでも新しいIDに変更)
→自分の持ってる各サイト(5個くらい)のURLチャネルを登録して利用開始
→しかし2日後に即行アボセンス(URL、メアド、住所が全部違うのに!、非承認のメールも来ませんでした。)
→(仮説1)URLチャネルをアボされたサイトに張ったことが原因?(しかし、アクセスが多いのでそのサイトには是非張りたいので仮説2の検証を検討)
→(仮説2)URLチャネルをアボされたことがあるURLを設定してたのが原因?
・更に別サイト(PageRank3)、別メアド、別住所で登録してみる
→しかしPageRank4のサイトのときは直ぐにOKが出たが、PageRank3 だと基準に満たないと言われてしまった…。
→その後PageRank3以下のサイトでいくつか試してみるも、全て基準に満たないとの返事。
→最近の AdSense の基準って結構敷居高いの?(一番最初の頃はPageRank3くらいで登録して滝がするんだが…)
・PageRank4のサイトなんてそう持ってないのでもう検証も諦め気味(このとき格闘開始から1ヶ月目くらい)
・アボから3ヶ月目頃、すっかり諦めていたが、ふと仮説2を検証出来ていないことを思い出して、駄目もとで最初に試したPageRank4の別サイトで別アド、別住所、別電話で登録してみた。
→なんと、ようこそ来た!
→また数日でアボられることを危惧してアクセスもそんなに多くない今までと全く違うドメインでひっそり設置
→2週間ほど運用して$3くらいにしかならなかったが、今までと違ってアボられない。
→このままひっそりやってもしょうがないので仮説2を検証開始。(今回はチャネルは使わないぞ!)
→まず大胆にも一番アクセスがある最初の登録サイトに設置。
→1週間ほど運用してもアボられない!
→調子に乗って最初にアボられらた頃とほぼ同じように全サイトに設置
→1週間ほど経過してもやっぱりアボられない!
→復活後2ヶ月目突入ですが先月は$90くらいまでしか行かなかったので収入を得るまでの結果はまだ出ていない。 (続く…)
■結論(Googleに確認したわけではないので全て仮説になりますが)
・アボられたURLでは2度と登録できないぽ。
・メアドや住所は多少変えたくらいではアボセンス経験者とバレて承認されない
(1-1-1字アパート名102を1-1-1-102字にするとかローマ字をヘボン式に変えるとか程度のもの)
・色々試してると何らかのブラックリストに載るぽいので気をつけよう。
(最初は非承認のメールも送ってくれるが、そのうちそれすら来なくなることから予想)
・別ドメイン(PageRank4以上)で別メアド、別住所、別電話など全く別人として登録は可能。
まぁ当然といえば当然。(この際アボられたときからいつも使ってる発IPで申請しても問題なし)
・・・という風に、いろんな状況があり、いろんな方法もあるようですね。
もしもアカウントを削除されてしまったら・・・・
ほって置けば後に復活できる可能性もある???
実は簡単に再取得できたという事例があります。それは、半年以上待ってから再度アカウントを取得するというものです。
時間がたつと過去のデータを消しているという可能性があるようで、時間がたったあとに申請すれば何事もなく再開できたという事例があります。
実は、その中の一人が私です。既に停止されてから時間がたっている人はそのまま申請してみてもいいかもしれませんね。
まとめ
いきなりAdsenseにアカウントを削除されたら・・・考えたくもないですよね。原因が解らないまま、何度も再申請しても再取得はできません。
まず承認されないのはもちろんのこと、たとえ運よく取得できたとしても、突然のアカウント停止通告が舞い込んでくることになります。
基本的には問題があればその問題を解消して、その内容を報告すること。それで復活しなければそのアカウントをあきらめて、新しく申請しなおす、という方法しかありません。
そして必ずポリシー違反にならないように日頃から注意してコンテンツを作ることを考えてください。
アカウントを復活するする方法をまとめました
アカウントが停止されてしまった場合の対処方法と審査を通りやすくする方法を有料ノートでまとめてみました。金額はお求めやすい3000円で作成しているので、万が一アカウントを停止されてしまった方や、今後の対策として知っておきたい方はチェックしてみてください。
企業様からのWEBマーケティング・コンサルティングに関するお問い合わせやご質問をお待ちしております。初回相談は無料で対応しており、お電話やzoomなどで対応いたします。費用面なども含め、お気軽にお問い合わせ下さい。その他、広告運用代行やWeb制作なども併せて受け付けております。